この記事をシェアする!

皆さん、こんにちは。

今回は、一般知識(政治・経済・社会)の作問を担当されていると予想される試験委員のうち、沼尾波子教授(東洋大学国際学部国際地域学科)に関する御紹介をしてまいります。

基本情報

研究分野

経済学、経済政策

研究キーワード

地方財政、地方自治体、地域経済

担当授業科目

地方自治論、公共経営論、国際地域学演習

所属学会

日本地方財政学会、日本財政学会

主な著書

2011年「福祉の経済学」(NHK学園)

2014年「釧路市の生活保護行政と福祉職・櫛部武俊」(公人社)

2015年「人口減少時代の地域づくり読本」(公職研)

2017年「地方財政を学ぶ」(有斐閣)

2017年「新しい地方財政の展望 アベノミクスを超えて」(地方自治総合研究所)

キーワード

沼尾教授の著書をみますと、キーワードとして「福祉」「生活保護」「人口減少」「地方財政」が挙げられます。

また、最近の論文や講演会、連載コラムを調べてみますと、「地方創生」「社会保障」「少子化対策子育て支援」「生涯未婚率」「働き方改革」「農業問題」をテーマとして挙げております。

沼尾教授の専門分野は範囲が広く、どの分野から出題されるかは難しいところですが、まず、「働き方改革」について関連法が本年6月に成立しています。

施行は来年以降になりますが、時間外労働の上限規制勤務時間インターバル制度高度プロフェッショナル制度をおさえておきましょう。

下記に厚生労働省が作成した資料が掲載されております。
https://www.mhlw.go.jp/content/000332869.pdf

地方財政」は、2007年、2010年、2014年に出題されていますが、その後出題がありませんので、そろそろ出題されるかもしれません。

社会保障貧困問題)」に関する問題は頻出で、2008年、2009年(2問)、2011年、2015年、2017年に出題されています。

特に公的年金介護保険生活保護が重要です。

社会福祉に関する問題も出題される可能性がありますので、児童福祉関連で、保育所児童手当児童扶養手当等、公立高等学校の授業料無償化児童相談所に関する基本事項もおさえておきましょう。

一般知識予想問題 2018 ~試験委員から読み解く~ 一覧

この記事をシェアする!